早朝のパン屋さんでアルバイトした経験があります。焼き立てのパンの香りに包まれて出来る幸せなお仕事でした。朝午前4時出勤、退社時間は午前8時。仕事内容は焼き立てのスライスされたパンでサンドイッチを作る。隙間時間を活用できるので1日が有効に使えました。また一緒に働いていた人たちが皆ユニークな経歴ですごく面白かったです。そんな私の早朝バイト体験をお伝えします。
この記事は
時間を有効に使って働きたい
昼間は家事や勉強で仕事に就けない
夜は家で家族と過ごしたいので働きたくない。
家事や学校が忙しくてパートやアルバイトをして、お小遣いや家計の足しになるよう仕事をしたいが時間がない。夜は家族と過ごしたいし、疲れるから働きたくないと思っている方、見落としてる時間があります!
早朝という時間にお仕事できます!日の出と共に起きて、4時間働いてもまだ朝の8時!
なんか毎日得した気分でしたw
この記事は私が早朝にパン屋さんでサンドイッチを作るアルバイトをして有意義な時間と、面白い友人たちに出会えた体験を書いています。この記事を読んで早朝の仕事がとても健康的で楽しく、時間を有意義に使えることがわかると思います。
私が早朝アルバイトをした理由
私が早朝バイトをしようと思った理由は、丁度前の事務職を退職して次の仕事を探していたときです。これといってやりたい仕事もなかったけれど、遊んでいては生活に差し障るので何か繋ぎにバイトをしようと思いました。つなぎのバイトなので簡単に出来てやめやすい仕事。夜遅い仕事は疲れるのでイヤ。やるなら時給高いほうがいいよね、というわがままな条件のもと、簡単に見つかりました。いつも行くお気に入りのパン屋さんに求人広告が貼ってありました。
職場はデパートに入っている人気の焼き立てパン屋さんで、塩パンが美味しくていつも行列ができるお店。
パンを焼く工房とキッチンは別の場所にあり、更にキッチンだけ独立していました。
工房で焼いたパンをキッチンに運んでもらって、マニュアルに沿ってサンドイッチを100食分くらい毎朝作ります。いつも焼き立てのパンの香りに癒されていました。
仕事は4時から8時まで。時間給は1200円。
社員さんは一人であとはパートさんです。部活でテニスをしている学生さん、ヨーロッパに演奏旅行から戻ってきたピアニストの女性、50歳の占い師女性、劇団で活躍する舞台女優さん、子育て主婦、起業をしたばかりの女社長など。シフトは交代で入ります。
早朝の仕事 メリット
早朝なので時間給がよい。
仕事が終わってもまだ朝の9時。
マニュアルがあるのでその通りにすれば誰でも美味しいサンドイッチが作れるので安心。
夏の早朝は涼しくて気持ちよいです。街も静かで違う場所のようでした。ちょっとした異次元体験ですw 皆が働き出す頃にもう一仕事終えた不思議な満足感がありました。冬の朝は寒かったー。
朝早いので自然に夜早く寝るようになり規則正しく健康的な生活になりました。夜更かししなくなった。
一緒に働いていた方達が面白かった。ピアニストの女性にコンサートに招待して頂き皆で演奏を聞きに行きました。
ピアニストは夏になるとまたヨーロッパに行き半年経ったらまた戻ってきてサンドイッチ作ってました。有名な方でしたよ。
仕事が終わってからみんなでお茶して、占い師のおばさんに占ってもらいました。そのうち人生相談が始まっていろいろ勉強になった。
サンドイッチを作る工程で食パンやライ麦ブレッドの耳が残ります。耳とはいえすごく美味しいので皆もらって帰りました。油で揚げるとめっちゃ美味しいw
早朝の仕事 デメリット
朝は慣れるまで眠い。夜寝るのが遅くなった時はきついですね。冬は朝は真っ暗です。
みんな近所だったが、遠くからだと通勤が大変。
寝坊などの遅刻者がたまに出ます。でも誰も気にしないw
慣れるまでは日中仮眠したくなる。
仕事の内容
- 近くの工房でパンを焼いているので、焼き立てのパンが届けられます。すでにカット済み。
- 調理器具を消毒し、マニュアルに沿ってサンドイッチを淡々と作る。
- パッキングし、賞味期限シールなどを貼って出来上がり。ショップスタッフが取りに来てくれます。
- 明日の仕込みをして、調理器具の消毒、厨房の掃除。
- 材料の在庫を調べ注文。
仕事内容は以上です。
エプロン、手袋、キャップ、マスクは必須。
指先のチェック(爪が伸びていないか、怪我がないかなど)
衛生面のチェックと指導は徹底していました。
それぞれの時間の使い方
バイトの皆さんにそれぞれ早朝バイトを選んだ理由を聞いてみました。
ピアニストの女性
一年のうち半年はヨーロッパに演奏出張。日本にいる間にアルバイトでお金を稼ぐ。ピアノの個人レッスン、ピアノ教室の講師、英語教室の講師。
ちょっと売れてるぐらいのピアニストなんて収入にならないほど海外では競争が厳しいそうで、日本にいる間にお金を稼いで、またヨーロッパに行く生活。とにかく隙間時間にできる仕事ということでやっているそうです。
占い師の女性
占いの仕事は基本午後から。場所を借りてお仕事をしているので家賃が発生。収入が安定しないので家賃分は朝のバイトで確保できるとのこと。夜にスナックなどでバイトしたそうですが体力的にきつかったので朝にシフトチェンジ。早寝早起きで体調がよく、霊感も冴えてきたとのことw
舞台女優さん
小さい劇団の女優さんで収入が安定していないのでバイトを掛け持ちしている。この仕事が終わったらこのパン屋さんの店舗で4時間バイトしている。1日8時間働いても仕事が終わるのが午後1時なのでそのあと、舞台のお稽古ができると言っていました。
学生さん2名(男子)
同じ学校のテニス部の2人。この仕事が終わったら部活のトレーニングだそうで、時間帯がちょうどよいと言っていました。遠征の費用などもこのバイトで賄っているそうです。
子育て主婦
1歳になる子供と旦那さんがいる主婦。旦那さんの仕事が午前10時からだそうでそれまでのバイト。帰宅までは旦那さんが子供を見てくれて朝ごはんを食べさせるところまでやってくれるそうです。新築した家のローンを返済ちゅうとのこと。
企業したての女社長
OLを経て洋服のリサイクルショップを立ち上げ起業したばかりの30代の社長。収入が安定するまでのバイトだそうで、ここが終わってから自分のショップを開店している。時間的に丁度よいとのこと。私たちの洋服の買い取りをよい値段でしてくれました。
よかったこと
このバイトをしてよかったことは、仕事終わりにたまに皆でお茶をしたりする時間があって、自分の知らない世界を知ることができました。みなさんそれぞれに苦労もあって大変だけど、自分の知らない経験や体験を聞くことで勉強になりました。今でもこの時に知り合った人たちのことをよく思い出します。

あとサンドイッチめちゃめちゃ上手に作れるようになりましたw


早朝バイトの種類
早朝バイトの種類は主に以下のものが多いです。
パン.スイーツ作り、キッチンスタッフ、清掃、品出し、早朝保育所、青果卸売り市場、鮮魚卸売り市場などなど。
体力的にきついものは大変ですが、できそうなものもたくさんあります。時給も1000円以上がほとんどです。
注意点
肉体労系の早朝バイトよりはパン屋さんとか、スーパーマーケットの品出しとか、コンビニとかの方がハードル低く体も楽なのでよいと思います。
まとめ
早朝バイトは時間を有効に使えます。
早朝バイトは時間給がよいです。
早朝バイトは面白い人が集まっています。
早朝バイトは早起きで健康的になります。



早朝バイトは私にとってはいいこと尽くめでした。
早朝バイトはおすすめです!
コメント